CATEGORY

アコギレッスン

  • 2016年5月6日
  • 2023年5月23日

ギター講座(10) オンコード、分数コードについて

演奏している最中にD(on F#)とか、G/Cとか見たことがあると思います。コード表を見てなんとなく押さえている人も多いですが、これはオンコード、あるいは分数コードと呼ばれるもので、ちゃんと意味があるのです。 各コードのルート音 コードネーム、一番左 […]

  • 2016年4月29日
  • 2023年5月23日

ギター講座(9) シャッフルを弾いてみよう

シャッフルと言っても混ぜることではありません。今までやっていた普通のリズムで「ジャカジャカ」と弾いていたものが、シャッフルにすると「ジャッカジャッカ」という感じになります。この取り方は字面で説明しにくいので、今回は音声ファイルを一緒に置いてみました。 […]

  • 2016年4月24日
  • 2023年5月23日

MR.BIG「To Be With You」のギターソロにチャレンジ

「To Be With You」はMR.BIGのヒット曲。有名でアコースティックギターが目立つので、結構色んな人が練習してますが、やはり難易度の高いギターソロで脱落してしまう人が多いようです。今回は弾き方をちょっとだけレッスンしてみましょう。 こちら […]

  • 2016年4月21日
  • 2023年5月23日

ギター講座(8) フィンガー・ピッキングに挑戦

フィンガー・ピッキングというと、ピックでストロークするのではなく、指で1本ずつ弾く方法です。アコースティックギターらしさが強く出る弾き方で、これぞアコギ!という美しい響きがします。 フォーム 右手のフォームはこの写真を参考にしてください。やや丸めた感 […]

  • 2016年4月9日
  • 2023年5月23日

ギター講座(7) 難しい8ビート・ストロークに挑戦

Fが出来たところで、基本コードについては一段落できます。ここでは複雑なシンコペーションを含んだ、色んなパターンの8ビート・ストロークにチャレンジしてみます。 ここからダウン・ストローク、アップ・ストロークについては専用の記号を使います。 この記号は一 […]

  • 2016年4月8日
  • 2023年5月23日

ギター講座(6) リズム譜を理解しよう

ここまで、とりあえずコードを押さえて弾いていくという話ばかりでしたが、ここで、基本的なリズムのおさらいをしておきましょう。 全音符〜16分音符までを理解 これは全音符から16分音符までを長さで表した表。下に行くほど音が短くなります。4/4拍子の場合、 […]

  • 2016年4月4日
  • 2023年5月23日

ギター講座(5) アコギの登竜門 “Fコード”を攻略する

アコギの最初の壁は言うまでもなくFコードです。Fの壁にやられてギターを諦めた人はこの世にごまんといます。僕の周りだけでも数人は知っています。逆にFさえクリア出来れば、アコギは当面それほどの壁にぶちあたることもないので、長く続けることができます。 そん […]

  • 2016年3月25日
  • 2023年5月23日

ギター講座(4) 色々なリズムを弾いてみよう

前回まではG、C、D7の3つを使って曲を弾くところまでの内容でしたが、右手は4分音符を1回ずつ打つだけの単純なものでした。 今回はそれを少しグレードアップさせてみましょう。   8分音符を弾いてみよう これは8分音符と言われるもの。見れば分 […]

  • 2016年3月23日
  • 2023年5月23日

ギター講座(3) コードを弾いてみよう

前回の内容ではG、C、D7というコードを覚えて鳴らすところまでを解説しました。 今回は実際にそれを弾いて曲にします。 まずは下の譜面を見てください。 1小節あたり音が3回ずつならんでおり、上にG、D7とコードが書いてありますので、その通り弾いていきま […]

  • 2016年3月17日
  • 2023年5月23日

ギター講座(2) コードを覚えよう

チューニングが出来たら、最低限の演奏の下準備が整ったと言えます。さっそくコードを弾きましょう。 オープン・コード一覧 コードはこんな感じの表で一覧になっているものがたくさんあります。ネットで検索を掛けてみてください。 いきなりこんなに覚えられるわけな […]