- 2022年6月10日
発表会の開催が決定しました!
久しぶりになる発表会が決定しました。 10月2日、先日ライブでお世話になったドアーズインヘブンさんをお借りして行います。 開催は2019年ぶり。ここ2年ほどで生徒様も減少し、前回ほどの出演者数は見込めない状況ですが、その間、新規入会してくれた方は今回 […]
久しぶりになる発表会が決定しました。 10月2日、先日ライブでお世話になったドアーズインヘブンさんをお借りして行います。 開催は2019年ぶり。ここ2年ほどで生徒様も減少し、前回ほどの出演者数は見込めない状況ですが、その間、新規入会してくれた方は今回 […]
教室代表のモリタです。先日、めちゃくちゃ久しぶりのライブをしておりました。 ここ2年ほどライブ活動が行えない情勢が続いていましたが、ようやくその流れも緩和されてきたので、軽く試運転的な流れも兼ねてやってみた次第。今回はわたくしがボーカルをとり、カバー […]
今更ながら公式のインスタグラムアカウントを開設しました。 教室のイベントやお知らせはもちろん、役立つプチ教則動画や写真などのコンテンツも随時配信を予定。生徒様もそうでない方もよろしければフォローお願いします!
現在、割引キャンペーンを実施中です。 新規入会された方に2カ月間、月謝を2割引しています。4、5月中に体験レッスンを受けての新規入会が対象で、再入会は対象となりません。 フレックス、オンラインは対象外。定員に達し次第締め切ります。 隔週コース 50分 […]
こんにちは、こんばんは。代表の森多です。 今から始めようという人にとって、始めの関門となる購入。ネット上には様々な意見が出回っていますが、私見を書いてみたいと思います。今回はエレキ編です。 見た目重視のエレキ選び エレキギターはアコギに比べると色や形 […]
代表の森多です。 去年の五月頃から個人的に注文していたイタリア製のギターが先日届きました。 すでに教室で現物を見た方も多くいらっしゃいますが、なかなか個性的で美しい外見になっております。 Valenti Guitars in Italy https: […]
遅ればせながらあけましておめでとうございます。教室代表の森多です。 2022年も始まり2週間が経ってすっかり新年という感じはしなくなっていますね。 さて、今年の正月には家の機材を片っ端から売り払って、代わりにこんなものを購入しました。 Headrus […]
この時期にしばしば聴く事がある、桑田佳祐氏の「白い恋人達」。今回、この曲のイントロから間奏を経てエンディングまでをアコギ1本でアレンジして弾き語りしたので、動画と解説をこちらにも載せておきます。 この動画で解説もやってるんですが、字に起こした方がわか […]
今回は最近質問の多い16ビート・シャッフルについてです。 通常のシャッフルは「ジャッカジャッカ」と跳ねるようなリズムで、バウンスやスウィング(こう言うとジャズっぽい用語になりますが)と言うこともあり、8ビートシャッフルを指すことが多いです。 通常の8 […]
アコースティックギターを一番効果的に使う方法、弾き語りのすすめ。第二部は難曲についての対処法を。本質的には練習を重ねて慣れるしかないのですが、ちょっとしたコツのようなものを記してみます。 ソロギターっぽい伴奏で歌う ソロギターっぽい伴奏で歌うケースと […]