大阪クラシック2015見てきました

大阪の中之島を中心に、大型オフィスビルのロビーや駅の構内などで1週間にわたってクラシックの生演奏が行われる大阪クラシック。個人的には楽しみにしているイベントのひとつでして、今年も2日ばかり空けて見に行ってきました。水曜日と土曜日の最終公演。

IMG_20150909_153456

去年は都合が付かず見に行けませんでしたが、一昨年は中之島を中心に自転車で巡りながら見ていました。当時はクリスタ長堀などの商業地区や、相愛学園のホールなども会場として使われてましたが、今年はさらに中之島に集中していた模様。

個人的には京阪電車なにわ橋駅に広大なアート系スペースがあるなどとは露知らず、新鮮な驚きでした。こんなとこ用事がないとまず来ません。中之島は高層オフィスビルのみならず国際博物館や中央公会堂もあることだし、もう少し文化的な部分での宣伝をうまくやったほうがいいんじゃないかと思います。

中之島ダイビル
中之島ダイビル
京阪なにわ橋駅
京阪なにわ橋駅

最終公演はフェスティバルホール。こちらもリニューアルしてからは初めてでしたが、シンフォニーホールを超える格調高さ。カンヌ映画祭みたいな赤絨毯の階段は一級ホテルのロビーといった様相でした。考えたらウィーンの楽友協会ホールなんてのは、これに比べるとえらく庶民的だった記憶があります。

最終公演の舞台となったフェスティバルホール
最終公演の舞台となったフェスティバルホール

大阪のみならず、音楽イベントを定期的にやるというのはかなり難しいようで、去年の大阪ジャズも結局一度で終了してしまいそうです。大阪クラシックをプロデュースする大植英次さんは世界的な指揮者ですが、こういう実力と知名度を兼ね備えた人が屋台骨として立ってくれると、イベント自体に芯がひとつ通るのかもしれません。

宣伝の難しさや地域にどれほどのメリットがあるのか、というところはどうしても損得勘定が働くのでしょうが、音楽文化自体が欧米に比べてまったく浸透していないのが原因とも言えます。それを根付かせるために、日本の文化レベルを底上げしていくためにも、こういうイベントはぜひとも続いて欲しいと思います。

トップへ