アコギで弾ける定番クリスマスソング集
あと10日でクリスマスが終わる、このぎりぎりの時期に、なかなかぎりぎりな企画です。アコギで弾けると書いてますが、実際にアコギの入ってない曲も含まれてます。コード的にも弾きやすい、という程度の意味合いですが、是非一度お試し下さい。
Last Christmas / Wham!(ラストクリスマス/ワム!)
怒濤の循環コード。
C → Am → Dm → G7
延々これを繰り返すだけのびっくり進行です。原曲のキーはDなので、カポを2fに付ければ問題なし。
途中の歌メロよりも印象的な間奏部分を再現したり、コードにadd9を付けて原曲に近づける、などのアレンジは考えられますが、基本的にはこれだけ。Fさえも無い初心者向けの一曲です。
白い恋人達 / 桑田佳祐
コードはこちらを参照のこと。
コード進行はキーGでのJ-POP系定番。サビの最後の「Whi–te Love」というところでEbが登場するので、ここだけ飛び抜けて難しいです。個人的には6fでBbの形を使うのがおすすめ。2番サビ後の間奏がえらく難しいので、ここをやらなければ初心者〜中級者レベルにちょうどいい題材となりそうです。A〜Bメロを指弾き、サビをストローク、というのでもかっこいい。
クリスマス・イブ / 山下達郎
コードはこちら。
定番曲ですが、キーがAなので難しいバレーコード多し。その上、曲調に起伏が少ないので、上の桑田佳祐の曲に比べるとアコギではあまり雰囲気が出ません。そういう意味では上級者向きといえるかも。
右手のミュートが出来る人は
/ / x / / / x /
こういうリズムがいいかもしれませんね。
Happy X’mas (War is Over) / John Lennon(ジョン・レノン)
アコギのクリスマス曲、ド定番な一曲。本サイトFantastiaのほうで弾き方を軽く解説していますが、ここでは譜面だけ。
原曲もアコギから始まりますので、合わないわけがない。惜しむらくはサビで弾き語りが不可能なこと。パーティなどであれば歌詞を渡して来場者に歌って貰うのもいいかもしれません。
「あなたが望めば、戦争は終わる…」
まとめ
クリスマス曲には、このようなポップス系のみならず、「サンタが街にやってくる」「きよしこの夜」などの定番もあります。毎年この時期に使えるので、1,2曲仕込んでおくと役に立つかもしれませんよ。